りゅうナビ

地方独立行政法人 那覇市立病院

地方独立行政法人 那覇市立病院

業 種
医療・介護
官公庁・農協・その他団体

『あなたの頑張りが、担当する業務が、病院の経営につながる仕事です!』

医師や看護師など、病院は医療系の国家資格を持った専門職の集団です。

わたしたち経営マネジメントスタッフは人事、財務、経営企画、総務、用度、医事、SEなどの様々な分野の知識や経験を活かして、医師を始めとする医療職とともに病院運営を担っています。様々なフィールドでの経営マネジメントスタッフ1人1人の活躍が病院の経営や問題/課題解決に結びついています。
安心・安全で、質の高い医療サービスの提供に直接繋がっていると実感できるやりがいのある仕事です。
当院は、沖縄県で初めて自治体立優良病院として総務大臣より表彰を受けました。病院の黒字経営は、次なる医療へ展開できる投資につなげていきます。

また、令和7年10月には新しい病院がオープンします!
新病院で、市民のため、地域のために一緒に働きましょう!

  • 地方独立行政法人 那覇市立病院の写真
  • 地方独立行政法人 那覇市立病院の写真
  • 地方独立行政法人 那覇市立病院の写真
  • 企業情報
  • 採用情報
  • イベント情報
  • OG・OB
    インタビュー
本社所在地 〒902-8511 沖縄県那覇市古島2丁目31番地1
地図
TEL 098-884-5111
FAX 098-885-9596
HP https://www.nahacity-hospital.jp/
事業内容

病院事業(地域医療支援病院・地域母子周産期医療センター・地域がん診療連携拠点病院など)
健康診断事業

設立年月 昭和55年5月1日(独法による開設日平成20年4月1日)
代表者名 理事長兼病院長 外間 浩
出資金 12億9,900万円
従業員数 1,250名(令和6年4月1日現在)
年間売上高 149億1,800万円
沿革 1980年5月  病院開院
1999年4月  那覇市立病院急病センター開設(那覇市救急診療所廃止)
1999年10月  NICU(新生児集中治療室)開設
2001年4月  臨床研修指定病院 認定
2003年11月  日本医療機能評価機構認定
2004年8月  ICU(集中治療室)開設
2005年1月  地域がん診療連携拠点病院 認定
2006年12月  電子カルテ稼働
2008年4月  地方独立行政法人へ移行
2010年6月  健診センター開設
2010年10月  地域医療支援病院 認定
2012年1月  DMAT(災害支援医療チーム)発足
2014年6月  自治体立優良病院表彰(両協議会会長)
2015年6月  自治体立優良病院 総務大臣表彰
採用実績データ 【経営マネジメントスタッフ(総合職)】
令和6(2024)年採用 3名
令和5(2023)年採用 3名
令和4(2022)年採用 4名

<出身大学>琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、ほか県外大学


【看護師(新卒)】
令和6(2024)年採用 78名
令和5(2023)年採用 35名
令和4(2022)年採用 21名
〈出身校〉県内県外の専門学校及び大学
求める人物像 将来的に病院の経営マネジメントができる事務スタッフを求めています。
一般企業と同様に病院でも経営戦略が求められる時代となってきました。健全な病院経営を目指して新しい風を吹き込んでくれる、意欲あふれる人材を期待しています。
病院経験のない者が入職し、経験や知識を蓄え、成長/活躍している職場です。
募集職種 経営マネジメントスタッフ(総合職)
職務内容 病院経営に関する事務業務全般
(経営企画、医療事務、人事、財務、総務、用度、地域医療連携、臨床研修、教育研究、医療安全、診療情報管理、健診センター ほか)
採用予定人数 若干名
募集学部・学科 全学部・全学科(学部不問)
応募期間 令和7年1月9日(木)~5月9日(金)
応募資格・条件 ■①、②の条件をすべて満たす者
①平成12年4月2日以降に生まれた者
②大学(学士)、大学院を卒業した者または2026年3月に大学(学士)、大学院を卒業見込みの者
必要書類 ■1次試験通過者のみ
a. 正職員(経営マネジメントスタッフ 事務職)採用試験履歴書
※資格欄等が不足する場合には、様式を複写してご使用ください
b.最終学歴に係る卒業見込証明書(卒業証明書)
c.成績証明書(新卒者)又は職務経歴書(既卒者)
応募方法 募集要項内QRコード(当院公式LINE)よりエントリー
選考方法・選考基準 1)LINEエントリー(募集要項内QRコード)
    ↓
2)筆記試験
    ↓ 合否判定
3)必要書類を郵送 適性検査をWEB受験
    ↓ 合否判定なし
4)個別面接
    ↓ 合否判定
5)個別面接
    ↓ 
  最終合否
採用スケジュール 1次選考)筆記試験 令和7年5月17日(土)
2次選考)書類提出・適性検査 令和7年5月28日までに必着
3次選考)個別面接 5月下旬~6月上旬
4次選考)個別面接 6月上旬~中旬
勤務地 沖縄県那覇市
勤務時間帯 月曜から金曜日 8:30~17:15
給与 大卒(新卒)         189,700円
大卒(修士)     201,600円
昇給 あり(年1回)
賞与 あり 令和6年度実績4.6ヶ月(6月/12月)
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当などの諸手当を支給
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝祭日、慰霊の日(6/23)、年末年始(12/29-1/3)
保険 年金及び健康保険は沖縄県市町村職員共済組合に加入
雇用保険・公務員災害保険加入
福利厚生 沖縄県市町村共済組合、那覇市厚生会に加入
(旅行補助、マラソン大会補助、スポーツクラブ・日帰り温泉施設・針鍼灸・ゴルフ場・ボウリング場など優待)
院内保育所あり
教育研修制度/人事制度/各種制度 資格取得サポート制度(医療経営士、診療情報管理士など)
人事評価制度(通年)
個人情報研修
診療報酬研修
BLS研修
5年目研修 ほか
お問い合わせ連絡先
担当者 屋嘉比
住所 902-8511 沖縄県那覇市古島2丁目31番地1
地図
開催日 イベント名
経営マネジメントスタッフ(事務総合職)のワンデー職場体験

詳細を見る